どんな時代でも色褪せない魅力をもつ、「永遠」のアイコンであるエルメス。その人気の高さは世界中のセレブを虜にするほど。
そんなエルメスを代表するアイテムといえば、やはりバーキンとケリーでしょう。特にケリーはその美しい佇まいから、女性の憧れ的バッグとしても有名です。ですがケリーについて、あなたはどれほどご存知でしょうか?
「バーキンとケリーは人気だけど、どんな違いがあるのか」
「そもそもケリーバッグってどんなバッグ?」
「どこに行けば、いくらぐらいで購入できるの?」
「ケリーはどれほど種類があるの?」
「本物と偽物の違いって?」
と、様々な疑問が募ります。
あなたはこの疑問をすべて答えることが可能ですか?全部、という方はまずいないでしょう。そんなあなたのために、今回はケリーをあらゆる視点でお教えしましょう!ケリーの購入を考えている、自分のケリーがどんなアイテムなのかを気になる時に、ご参考くださいませ。
ケリーバッグとはどんなバッグなのか
そもそもケリーバッグとはどんなバッグでしょうか?どうやって生まれ、どんな形で人気を得たのか。今回はケリーバッグそもそもについてご紹介します。
ケリーバッグの定義
ケリーバッグとは、台形のフォルムをしたハンドバッグです。かっちりとしたイメージがありますよね。またケリーバッグはフラップという蓋を被してから、クロアとも呼ばれるベルトを金具で留めます。
底が安定しているので、床やテーブルに置いても自立するスタイルです。そしてハンドルが2つあるバーキンに対して、ケリーバッグは1つ。ワンハンドルとなります。
上品なデザインで、特にフォーマルシーンで活躍しています。
ケリーバッグの歴史
そんなケリーバッグが誕生したのは1935年。当時はケリーという名前ではなく「サックアクロア」という名前で登場しました。馬具工房であったエルメスが、時代が馬車から車へとシフトしたことに合わせ、女性でも持ちやすいコンパクトなバッグを発売することに。
それから20年、サックアクロアとして人気を集めてきました。
1955年、当時のモナコ王妃であるグレース・ケリーが愛用しており、自身の妊娠したお腹をサックアクロアで隠し、パパラッチから避けました。その写真が世界的に有名な雑誌に掲載され、一気にサックアクロアは世界中で知られることになりました。
そして1956年にその人気を一躍広めたグレース・ケリーに対し、敬意の気持ちも込め、モナコ王室の許可を取り、現在の名前である「ケリー」へ改名したのです。
それからケリーは躍進的な人気をみせ、バーキンと並び、エルメスの人気を支えるバッグへと成長しました。またケリーのデザインがエルメスフリークからも人気で、バッグ以外でも展開されているモチーフにもなっています。
ケリーバッグがもつ5つの特徴
ケリーバッグにはどんな特徴があるのでしょうか?コーデやシーンに合わせた印象は?素材やお色との組み合わせで雰囲気は異なるのか?など様々なケリーバッグの特徴を5つご紹介します。
特徴1:コーデに合わせたケリーバッグの印象
ケリーバッグ自体は、上品でエレガントなデザインをもち、美しい印象をもちます。
フォーマルなシーンはもちろんですが、素材やお色次第ではカジュアルなシーンでも活躍が期待できます。またその控えめなデザインから、着物などの和装にも最適です。
特徴2:選べる素材が30種類以上
エルメスの始まりは王室御用達の高級馬具工房でした。高品質で丈夫な素材が人気でしたが、その技術が近年のファッションブランドであるエルメスを支えています。そして高品質な素材はエルメスの強みでもあり、エルメスバッグと多く展開されているのが人気です。
ケリーバッグに関しては、30種類以上の素材と展開されています。
ケリーバッグはどんな素材と組み合わせても、ケリー自身がもつ美しさを保ち、さらに素材の良さも感じることができます。
どんな素材と組み合わせているのか、実際の写真を参考に確認してみましょう。
こちらのケリーバッグには、定番素材のトゴを使用しています。傷やスレに強いトゴは、上品な印象のケリーバッグを普段使いできるアイテムにしてくれます。
高級素材であるクロコダイルレザーを使用したこちらのケリーバッグ。艶やかな光沢感をもち、コーデをエレガントに演出します。
クロコダイルと同じく、希少なオーストリッチを使用したケリーバッグ。クイルマークがエレガントなケリーバッグをキュートに仕上げます。
あなただけのケリーバッグを見つけたいなら、まず素材選びから始めましょう。
特徴3:200種類以上のお色と組み合わせできる
素材と同じく、エルメスは色にも力を注いでいます。ブルーだけでも濃いものから淡いものまで30種類以上展開されているほど、豊富なカラーバリエーションをもちます。
またお色もケリーバッグを購入する時、とても重要になるポイントです。
素材のことも配慮し、普段のコーデや自分の好きな傾向なども把握して、なおかつケリーバッグの美しさを映えるように考えないといけません。
そんなの難しい!と思ったあなたのために、実際にケリーバッグに使用されているお色をご紹介しましょう。どんなコーデでも合わせられる定番のカラーから、ケリーバッグの魅力を生かすものなど、ぜひ参考にしてみてください!
定番カラーであるブラックとケリーバッグの組み合わせ。独特な雰囲気があるブラックが、ケリーバッグの美しさを際立てます。
ブラックと同じく、定番カラーであるゴールド。ケリーバッグと合わせることで、エレガントでありながらカジュアルさも演出できます。
エルメス好きにはたまらない、絶妙なカラーバランスが美しいエトゥープ。ケリーバッグと組み合わせることで、上品な雰囲気を楽しめます。
素材も大切ですが、印象を左右するカラー選びも慎重に。
特徴4:内縫いと外縫いでケリーバッグの印象が180度変わる
ケリーバッグには、バーキンにない2種類の縫製があります。種類によって、若干ケリーバッグのフォルムも異なり、雰囲気も変わります。
まず1つは画像左にある「外縫い」という方法。外縫いはバッグを裁縫する際に、ステッチを表面にあえて見せています。かっちりとしたフォルムで、シャープな印象をもつことから、ビジネスシーンのバッグにぴったり。
もう1つは画像右の「内縫い」。外縫いとは異なり、ステッチを見えないように作られています。生地の中に織り込むため、ステッチが見えません。そしてシャープな外縫いとは違い、内縫いは角が丸くなり、女性らしい柔らかなフォルムに。カジュアルシーンにも最適!
特徴 5:ショルダーストラップを付ける金具の秘密
ケリーバッグは、実用性を重視したバーキンとは異なり、外ポケットなどは存在しません。そのためバーキンより使いづらいと言われていますが、ケリーバッグにはショルダーストラップが付属品としてプラスされています。
サイズ25以上になると、ショルダーストラップが付属され、ハンドルの付け根あたりの金具に付けることができます。荷物が多い時やコーデのアクセントにぴったりですね。
ですがこのショルダーストラップを付ける金具に、ある秘密があります。
それは旧型と新型でデザインが異なること。ケリーバッグだけではなく、エルメスアイテムは年々少しずつマイナーチェンジされています。アイテムによってはポケットが増えていたりなど様々です。
ケリーバッグは、金具をさらに付けやすくなるように、2つの金具がV字型になっています。旧型は金具が1つしかないため、ストラップが付け辛いと言われていました。

こちらが内縫いの旧型。

こちらは外縫いの新型となります。
違いはわかりましたか?とても小さなポイントではありますが、ケリーバッグを購入したいなら知っておいて損はしませんよね。
7つも展開されるケリーバッグのサイズ
エルメスバッグの特徴は、ニーズに合わせたサイズ展開です。ビジネスバッグだけではなく、デイリーバッグとしても使用したい方はいますし、逆に旅行バッグとして使用したい方もいます。
ケリーバッグも同じく、豊富なサイズ展開されているアイテムです。これからそのサイズに合わせた用途やシーン、どんな方に合うのかご紹介していきます。
コーデを邪魔させない、ケリー18
W19×H11.5×D5.5cm
ケリーの中でも、特にコンパクトサイズのアイテムとなります。
最近では大きいサイズよりも、コーデを邪魔せず、かさ張らない小ぶりなサイズが人気を集めています。ケリー18は、収納力はあまり期待できませんが、サイズが小さいことからコーデのアクセントにもなります。ドレスや着物にも映えますね!
またそのサイズ感から、希少価値の高いクロコダイルレザーやオーストリッチといった高級素材とも展開されているため、さらにラグジュアリーな雰囲気を楽しめます。
ファッションアイテムとしても活躍、ケリー25
W25×H17×D10.5cm
小ぶりなサイズですが、長財布やスマホなども収納して持ち歩けます!またそのサイズ感から、バッグとしてだけではなく、ポーチとしても使えます。
フォーマルなシーンや、パーティシーンだけではなく、デートなどの特別なシーンでもコーデをエレガントに演出してくれるアイテムです。またこちらのサイズからショルダーストラップがつき、ショルダーバッグとしても使えます。
デイリーバッグに最適、ケリー28
W28×H22×D11.5cm
スリムな見た目をしているこちらのサイズ。ですが収納面が優れているため、必需品であるお財布やスマホはもちろん、A5サイズの手帳なども一緒に収納できます。
普段使いのバッグとしても使用できるサイズで、ケリーバッグの定番サイズのひとつとしても人気を集めます。ケリーバッグがもつ上品なデザインが堪能できます。またクラシカルな印象も持ち、和装などにも最適なアイテムです。
初めてのケリーなら、定番のケリー32
W32×H23×D12cm
ケリーバッグの中でも、特に人気の高いサイズ32。タンブラーや文庫本なども収納できるので、長時間のお出かけでも気軽に持ち歩けます。また初めてのエルメスアイテム、ファーストエルメスにも多く選ばれているサイズです。
その収納力の高さから、デイリーシーンだけではなく、ビジネスシーンでも大活躍。手帳やお財布を楽に出し入れできます。
ビジネスバッグとしても使える、ケリー35
W35×H25×D13cm
ビジネスバッグとしても注目されているケリー35。A4サイズも楽々に収納できるサイジングのため、書類や雑誌なども収納できます。
デイリーユースとしても人気で、普段から荷物を多く持ち歩くタイプの方や、必要なものが多い、お子様連れのお母様から重宝されています。またデイリーバッグとしても需要が高く、傷やスレに強いエプソンやトゴとの組み合わせが人気です。
メンズからも注目を集める、ケリー40
W40×H26×D15cm
女性だけではなく、男性からも人気の高いこちらのサイズ。また海外セレブが最もよく使っているサイズでもあります。
女性からは小旅行バッグとして人気なサイジングとなります。その大きさから、コーデを邪魔することもありますが、収納面を重視するなら、さほど問題はありません。
旅行バッグにぴったりなケリー50
W50×H28×D24.5cm
ケリーの中で最も大きいサイズであるケリー50。市場でもなかなか出回っていないため、レアなアイテムとなります。
2~3泊の旅行バッグとしても人気のケリー50は、女性からしたら普段使いはあまり不向きです。ですが男性からは需要が高く、メンズバッグとしても価値を上げています。またアンティークアイテムとして、インテリアで飾る方も存在します。
気になるケリーの定価・中古価格
ケリーバッグを購入したい!と考えるならば、やはり気になるのは価格。ケリーバッグはバーキンと同じく、エルメスを代表するバッグです。需要も人気も高まっています。
サイズごとに定価・新品価格から、中古の価格までお教えします!ご参考にどうぞ。
●ケリー18
中古価格:800,000〜1,300,000円
●ケリー25
定価・新品価格:1,000,000~1,800,000円
中古価格:1,300,000~1,500,000円
●ケリー28
定価・新品価格:1,300,000~2,000,000円
中古価格:600,000~1,800,000円
●ケリー32
定価・新品価格:1,350,000~2,050,000円
中古価格:500,000~900,000円
●ケリー35
定価・新品価格:1,450,000~2,200,000円
中古価格:500,000~1,000,000円
●ケリー40
中古価格:450,000~800,000円
●ケリー50
中古価格:700,000~1,000,000円
いかがでしたでしょうか?こちらの相場を参考に、ケリーバッグの購入を検討してみてください!またこちらの価格は、定番素材であるトゴやエプソンを使用したアイテムの価格帯となります。素材、お色次第で多少変動いたします。
選択次第でアイテム・価格が変わる|ケリーを入手する4つの方法
今までケリーバッグの魅力を紹介してきましたが、次はケリーバッグの入手方法についてご紹介しましょう。
え?エルメスのお店では購入できないの?と考えるかもしれませんが、購入する場所や方法によって価格や取り扱っているアイテムが異なります。欲しかったケリーバッグが手に入らなかったりするので、購入方法も慎重に選んでください。
方法1:デパートの外商に頼む
デパートには「外商部」という、いわゆるエリート販売員が存在します。お客様のご希望アイテムなどを取り揃えてくれる店員さんです。そんな外商に、ご希望のケリーバッグを頼めば、お時間はかかるかもしれませんが、自分の手元にやってくるかもしれませんね。
外商顧客というお客さまだけを扱っているため、一般のお客様では気軽には頼めないのです。また外商顧客になるためには、紹介なども必要で、簡単には外商顧客にはなれません。
方法 2:エルメス直営店で
近年のエルメスは、深刻な職人不足と素材確保に悩んでいます。
そのため生産数も少なくなっていき、人気アイテムであるバーキンやケリーバッグは価格が高騰。そしてエルメスの直営店でも手に入らないことが多くなりました。
ですから初めて来店したお客さまが「ケリーバッグください」と言われても、お店側は初対面のお客様よりも、贔屓してもらっているお客様に購入してもらいたいのです。その方が次の購入に繋がるからでもあります。
すぐにケリーバッグを購入できる可能性は低いですが、お店との信頼度や店員さんとのコミュニケーションを大切にしていれば、念願のアイテムが手に届くかもしれません。
方法3: EC通販で
いや、私はすぐにケリーバッグが欲しいんだ!思うのであれば、お店ではなくEC通販をおすすめします。
通販と聞いて、偽物を買わされないかな?や詐欺に遭わないか心配!と思うこともあるかもしれません。またECサイトといっても、どこが安全で購入できるかわかりませんよね。
方法4:エルメス専門店で
ネットで見かけたケリーバッグが素材やお色の組み合わせが素敵で、同じアイテムをお店や通販で探したけど、全然見つからない…それでは最後にエルメス専門店で探してみましょう。あなたが探していたケリーバッグが、きっと見つかるはずです。
エルメス専門店とは、エルメスアイテムに特化したお店で、人気アイテムはもちろんですが、廃盤となった素材やお色を使用しているアイテムなどもよく集まります。
あなたのこだわりを極めたいなら、エルメスアイテムが揃っているエルメス専門店をおすすめします。ですがエルメス専門店は、定価価格よりも少し高い販売価格であることがあります。どうしても欲しい場合なら、エルメス専門店で購入を検討しましょう。
ハンドバッグだけじゃない!ケリーの派生アイテムもご紹介
ケリーバッグは、そのデザインの美しさと人気の高さから、ハンドバッグである通常のモデル以外にも様々な展開がされています。それはバッグやお財布であったり、アクセサリーであることも。エルメスが誇る、人気のモチーフとしてケリーは存在しています。
リュックとして楽しめるケリーアド
ケリーアドとは、通常のケリーバッグを縦長なフォルムにし、リュックにモデルチェンジしたもの。
カジュアルバッグの代名詞であるはずのリュックが、ケリーアドなら洗練された雰囲気もあるので、スーツスタイルに最適です。
シャープなフォルムが特徴的なケリースポーツ
ケリースポーツとは、ケリーバッグをショルダーバッグにデザインしたアイテムのこと。
フラップを失くし、台形というよりも三角に近いフォルムは、エレガントでありながら、カジュアルな印象も楽しめます。
パーティシーンで大活躍!ケリーカット
ケリーカットとは、ケリーバッグを横に長くしたクラッチバッグのことです。
ケリーカットは、マチが3cmしかないため収納力は期待できませんが、パーティシーンなどの華やかな場面で活躍してくるでしょう。
美しさに機能性をプラスしたケリーラキ
ケリーラキとは、美しさ重視のケリーバッグに機能性をプラスしたアイテム。
前面にファスナーポケットを2つ、背面に1つという実用性が高い作りとなります。また通常よりも太いショルダーが付属されています。
ビジネスバッグならケリーデペッシュ
ケリーデペッシュとは、ブリーフケースタイプのバッグで、ビジネスシーンにぴったり。
ケリーの美しさをそのままに、メンズのビジネスコーデでもエレガントに演出してくれます。またそのクールな佇まいから、働く女性からも人気です。
本物のお人形の様な愛らしさをもつケリードール
ケリードールとは、小ぶりなケリーバッグに目や口、手足をプラスした可愛らしいバッグ。
本当の人形の様な雰囲気をもつアイテムで、手足にはワイヤーが入り自由に動かすことができます。エルメスの人気モチーフです。
ケリードールについてもっと知りたい方は、下記の記事も合わせてお読みください。
バッグの美しさをそのまま味わえるケリーウォッチ
ケリーバッグに必ず付いてくるカデナを時計にデザインした人気アイテム。
カデナをそのまま時計にしたデザインで、まるでケリーのクロアを腕に巻きつけたようなアイテムです。ファッションアイテムとしても注目されています。
ケリーウォッチについての記事は下記になります。
収納力も抜群!ケリーウォレット
ケリーウォレットとは、ケリーバッグをそのままお財布にしたようなデザインが特徴的なアイテムです。
収納力もあり、機能性抜群のお財布で、使いやすいと好評を受けています。またケリーバッグ同様、様々な素材・カラーと展開されています。
ケリーバッグの真贋をどうのように見分けるの?
ケリーバッグの様な高額なアイテムを購入する際、やはり気になるのは真贋ですよね。
こんな大金を払ったにも関わらず、偽物でした!なんて笑えません。昔は簡単に真贋できていましたが、最近は技術も進歩し、より本物に近いアイテムになり、査定士でもたまに気づけない時があります。
偽物を購入しないように、自分でも知識を持っていた方が良いでしょう。今回は簡単ではありますが、ケリーバッグの真贋についてご紹介します。
まず、この4つのケリーバッグの集合写真をご覧ください。
パッと見ではどこが違うかわかりますか?では、少しの違いでもわかりやすいように、バッグの外側、内側、金具など、計21箇所の細部写真を通じて、比較してみましょう。
一体、本物と偽物の違いはどれほど差があるのでしょうか?
ショルダーストラップをつける金具
まず最初はハンドルの付け根付近にある金具を見ていきましょう。新型、旧型と種類がありますが、今回は目にする機会が多い新型の金具です。
金具の作りは肉眼で観察しても、それほど大差が見られませんが、金具の色は明らかに違いますね。
②の方は暖かい色で、飽和度が一番高く、ゴールドにオレンジを混ぜたような感じをしています。また③は、ローズゴールド。①と④は、似ていて、ゴールド色となります。
よく見落としてしまうは、ショルダーストラップをつける金具を繋いでいるレザーです。
レザーの「真ん中に膨らんでいる部分」の「膨らみ具合」とレザーの「平具合」に注目して見てください。その違いが明らかですよね。
クロア金具のフォルムとネジ
続いてはケリーバッグの特徴である、クロア金具を比較していきましょう。
ベルト金具の裏を見れば、違いは一目瞭然ですね。使用されているカラーや、ネジ、空白部分の形に着目してください。
①④は、やや長い八角形。②③は、長方形、となっています。
またネジ部分を見ると、①と④は「十字型ネジ」②③は、ネジではなく、「釘」のような物が打たれています。また、③の「釘」は光沢感があるのに対し、②の「釘」は、艶消しを施したマット感がありますね。
バッグの内側にあるファスナー部分について
ケリーバッグを開くと、内側にファスナーポケットがあります。こちらも比較できる部分ではありますが、肉眼ではあまり違いが見えません。
そのため今回は、実際にファスナーを滑らせて比較しましょう。ファスナー部分は、真贋を見極める重要な部分となります。
「頭」部分の違いを除いて、「持ち手のレザー」の形やファスナーの両側のステッチも異なります。
①と④の「蓋」はリンクの形。②と③の「蓋」は整えた長方形で、刻印が付いています。
また③の刻印は大きいですが浅くなっています。②の刻印は、小さくて深いので、違いがわかりますね。
また③の刻印は大きいですが浅くなっています。②の刻印は、小さくて深いので、違いがわかりますね。
ファスナー両側のステッチは明らかに異なっており、①と④は緩みを感じます。②と③は緩みなく、しっかりとした印象を受けます。
以上がケリーバッグを見極めるポイントとなります。どうしても自分が欲しいケリーバッグが偽物か本物か見極めたいなら、自分の目で確かめてください。絶対に本物と異なる点が存在します。今回の記事を参考にして、ぜひ利用してみてください!
最後に
ケリーについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?少しでもケリーバッグについて理解できたでしょうか。
ケリーバッグの購入を考えるなら、まずそのアイテムの本質を見ることも重要です。この記事があなたのお力になれれば幸いに思います。
もしケリーバッグについてもっと詳しく知りたい方や、レアなケリーバッグをお探しの方は、ぜひエルメス専門店の銀座ショーマにおまかせを。エルメスに特化した知識をもつスタッフが在中していますので、お気軽にご相談ください!